色々見てみたけど、
配当は軒並み減配されているようだね。
配当利回り貼っておくけど、
自己責任&自分でしっかり情報確認を!
高配当が狙えそうなインドネシア株を物色!
サイトでいろいろと調べてみると、
『手数料が高い』、『ルピアでしか取引できないので換金が必要だ』など
おすすめされていない記事も見られた。
SBI証券は海外株情報の更新が遅いので
楽天証券で高配当株を見てみた。
銘柄名 | 配当 | 価格 | 業種 |
HEXA ヘキシンド・アディペルカサ | 15.87% | 3,460 | 重機 |
PTBA ブキット・アサム・TBK | 13.38% | 2,480 | 石炭 |
BJBR バンク PEMBANGUNAN DAERAH JAWA | 6.48% | 1,435 | 銀行 |
ITMG インド・タムバンガラヤ・メガウ | 5.89% | 14,950 | 石炭 |
BMRI バンク・マンディリ | 5.37% | 6,600 | 銀行 |
TLKM テレコムニカシ・インドネシア | 4.67% | 3,250 | 通信 |
ルピアの計算が面倒だけど、
この中からいくつか購入してみる。
高配当ADRを見てみた
イギリスのADRってイギリスがEU離脱したらどうなるのだろうか?
と思うんだけどそんなことはどうでもいい。
なるようになるさ!
銘柄 | 配当 | セクター | 産業 | 市場 |
ブリティッシュ・アメリカン・タバコ | 7.61% | 生活必需品 | タバコ | NYSE ADR(イギリス) |
ボーダフォン・グループ | 6.08% | 電気通信サービス | 無線通信サービス | NASDAQ ADR(イギリス) |
BP | 5.89% | エネルギー | 石油・ガス・消耗燃料 | NYSE ADR(イギリス) |
チャイナ・モバイル | 5.87% | 電気通信サービス | 無線通信サービス | NYSE ADR(香港) |
グラクソ・スミスクライン | 5.22% | ヘルスケア | 医薬品 | NYSE ADR(イギリス) |
1位はタバコ銘柄の『ブリティッシュ・アメリカン・タバコ』
タバコってこれからどうなるんだろうね。
日本国内だと喫煙者の肩身が狭くなっているので、
あまり買う気はしないけど、
米国株の高配当ブロガーを見てみると、
結構、フィリップモリスとかタバコ銘柄を購入している記事を
ちらほら見かけるのだけれども・・・
悩ましい。
2位は『ボーダフォン・グループ』
一時期日本でも出回っていたけど、
どうなったんだっけ?撤退?合併?
良くわからないけれど。。。
これもまた微妙な・・・
微妙っていうのは一時期日本にあったのに、
なくなってしまったってところ。
業種的には問題ないけど、
自分受けはいまいちかなー
3、5位はすでに購入済み。
ということで1、2位の銘柄を買っていこうかなと思っている。
コメント