【海外ETF】iシェアーズ Globalクリーンエナジー ETFを10株購入!

alternative alternative energy clouds countryside海外ETF
Photo by Pixabay on Pexels.com

みなさんこんばんわ!

寒い日が続きますが体調はいかがですか?

DYSON PURE HOT + COOL LINKというのが、

安くなったので買ったけど思ったほどあったかくないとうか風量が少なすぎ;;

8万くらいの買えばあったかくなるのだろうか?

そんなことはどうでもいい。。。

iシェアーズ Globalクリーンエナジー ETFを10株購入!

実はエコや環境問題に興味があって、

そんな銘柄がないかと物色したら、

それっぽいETFがあったので思わず購入。

25ドルくらいだったのでまぁまぁ。

今後伸びていくであろうクリーンエネルギー(妄想

定期で買い増ししてもよいのでは?

と思うくらいお金があれば興味のある分野でもある。

ETFの詳細

iシェアーズ グローバル・クリーンエネルギー ETF(iShares Global Clean Energy ETF)は上場投資信託である。同ファンドはS&Pグローバル・クリーン・エネルギーインデックス(手数料および経費控除前)の価格と利回りのパフォーマンスに対応した投資成果を目指している。S&Pグローバル・クリーン・エネルギーインデックスはクリーンエネルギー生産会社、クリーンエネルギー機械及び技術提供者を含む。同ファンドは電力会社、半導体や半導体製造装置、独立系発電事業者・エネルギートレーダー、商用サービスおよび消耗品、並びに電気機器などセクターを運営する。同ファンドの投資顧問はBlackRock Fund Advisorsである。

SBI証券シェアーズ Globalクリーンエナジー ETF(ICLN)

ちなみに分配利回りは雀の涙なので期待しない。

これを買うっていうのは石油やガスなどのセクターを買っている

俺は矛盾しているということになる。。。

だがそれでいい!

クリーンエネルギーの今後

色々書くけど間違ってたらごめんなさい。

まずSDGsの7番目の目標に

7: エネルギーをみんなに そしてクリーンに

が挙げられているので決して無視はできないところ。

ただ優先度が高いかといえばそうではな。

今はコロナを最優先に解決するべきそうするべき。

クリーンエネルギーとは?

少し調べたところ「再生可能エネルギー」や「再エネ」が別名のようだ。

で、「環境に対してクリーン」であること。

自分の解釈でざっくりいうと、

地球温暖化につながる二酸化炭素や、

大気汚染、水質汚染などの汚染につながらないエネルギー。

具体的にはなに?

  • 風力
  • 水力
  • 地熱
  • 太陽光
  • バイオマス(これクリーンか?)

バイオマス以外は聞いたことは一度はあると思う。

うむ。地球にやさしそう!(適当

バイオマスは動植物を使ったものだそう。

多分ユーグレナが作っているミドリムシもそうだと思う。

知らないけど絶対そう!

最近ニュースがあって上がってたよね!

そんなことはどうでもいい。。。(2度目

クリーンエネルギーのメリット・デメリット

長所短所
・二酸化炭素が発生しない
・自然エネルギーは豊富にある
・天候によって電気がつくれる量が左右され不安定になる(天候をそうさすればOK!)
・火力発電などに比べると一般的に費用が高い(安くしろバカ!)
・発電施設をつくる場所がかぎられている(どう見てもあるだろ・・・)

自分なりのクリーンエネルギーまとめ

日本は地震大国である。

皆さんもご存じであろう3.11で原発がいってしまい、

放射能系の汚染が今はどうなってるかしらんけど、

続いてるのではないのかと思っている。

日本は今すぐにでもクリーンエネルギーに移行されるべき!

南海トラフもいつ起こるかわからないし。

といってもコストがおそらく想像以上なのと、

費用対効果が見込みにくいというので、

やれるんだったらとっくにやってるよ!

って国から言われそうだけど。

ただやらなければ何も変わらないわけで・・・

みんなも少しでもエコに気を使ってくれれば、

それだけでいろいろと削減できるものは大きいと思う。

まとまってないし間違ったこと書いてたら申し訳ない!

みんなで自家発電だ!(意味深

コメント

タイトルとURLをコピーしました